プリキュアの皆さんは髪の色が薄いので描きやすいんですよ。

描いたはいいけど、見てから1週間近く経ってしまうと、書こうと思っていた感想を忘れてしまう…。
ひとつ前の回に新アイテムが登場しましたが、恒例の番組登場と同時に本編放送後に入るグッズCMは軽くフライング気味でしたな。あの時点だとあのアイテム人が乗れる大きさだもんなー。
で、このアイテム、例によって単体でも使えるようで、とりあえず根幹となるドリームの手で掴むタイプのものが登場。つかこれまでのプリキュアシリーズは2→3→4人と戦うキャラが増えてはいたものの、チームの中心人物というのは特に決まっていなくて、グッズ的にも換装可能だったり、孤立無援だったりしたのですが、今回の1+4のアイテム構成(CMから推測)は明らかにドリームがリーダーであることを示したもので、これは結構興味深いところ。
言い出しっぺというかみんなを集めた人物だからリーダーということになっていたこれまでの関係から一歩進んで、プリキュア中…つまり戦いの中でもリーダーの役割を与えられたということで、これまでのシリーズ以上に「役割分担」というのが意識されてるってことなんでしょうな。敵さんは会社構造を持った組織だし。
今回はドリームのアイテムとその新技のお披露目。クリスタルなんとかという例によって飛び道具ですが、まだまだ弱そう。5人合体技がどれほど強力になるのかが今後のパワーアップの有無に影響を出しそうですなぁ。しかしそれぞれの武器を合体させて必殺技用の武器を組み上げるってのは何だかとっても戦隊モノ。まぁ同じ東映だからいいか…。
ほかの3人はともかくルージュは近接兵器だといいなぁ…まぁ、無理でしょうが…。ルージュナックルあたりでいいからー(適当な名前だな)。
しかしラジカセぐらい買わずに誰かの持ってけ…。増子さんがICレコーダー使ってる中でラジカセってのはどうなのよ…確かに安いけどさー。
この記事でコミケ前後のごたごたがあるのでしばらくお休みと書きたいところでしたが、明日ピアノの森を見に行く予定があるので、明日か明後日のその感想でしばらく休みってことになるかな。
ほかの感想ー。
声優的にもあまり見てる人がいなさそうな、はぴはぴクローバーですが旅うさぎさんが子安武人なのはズルイと思います…つかスナフキン本人だからさー。
アイマス、ゼロの使い魔2、藍蘭島、ひぐらし解と、堀江由衣キャラがことごとく腹黒になっていくのが最近おもしろいです。しろうさ@シュガーバニーズはもともと腹黒なので(サンリオキャラは腹黒に決まってる!<激しい誤解)、あとはスカイガールズの七恵さんが何とかなればコンプリートですな。
グレンラガンのニナVer.4はなかなかよいキッツイ目をしてますな。暗がりシーンばかりなので描きにくいですが、よいものです。確かにあれだけの力があると宇宙の脅威だってのはわかる話。ある意味新人類だし、というかこの前のBS-hiのアニメ映画劇場でやってたアップルシードの内容に通ずるところがあるかも。しかし「100万人になるまでは生かしておく」ということをしてた敵サイドの意思がよくわからんな。螺旋王が人類を存続させるために何とかとりついでくれた結果だったのだろうか。人道的な部分以外に生かしておく意味ないように思えるし。
アップルシードは思った通りこれといってどうでもいいというかいまいち身近に思えないテーマだったみたいで、あーよかったねぐらいの感想しかないかも。2.5次元と言われた画はそれなりにいいものでしたが、こちとら根っからの2次元人間なので。あれ以上次元が増えたらもう見られませんというギリレベルを突かれた感じ。
コードギアス最終回も見ました。確かに終わってはいないけど、C.Cが(最初に殺された時のように)またしばらく眠りについてしまうことになるところだと思うので、切るならここなんだろうなという気はした。コレで本当の最終回だと言われたら、学園とルルーシュのサクラダイトの大爆発エンドだったんだろうなと思ってしまいますが、助かるとしても数日後からスタートするようなラストだったっぽいので、ここで終わりにして正解でしょ。次シリーズはナナリーがギアス能力を発動したり(予想)して、新章っぽいところからスタートするのが容易に予想できるし。
しかしオレンジ語を考えた人は相当キてるな。
…こんなもんかな。昨日のダイバスターは録り逃した。タイマー忘れてた模様。モノノ怪も地デジ録り逃したけど、地アナ同時録画で視聴はできました。ダイバスター時間はスカイガールズと鋼鉄三国志と怪物王女が被ってる時間なので4つめのダイバスターを地アナにねじ込むのはちょっと厳しいです…。レコーダー台数的には録れるんですけど、地アナは何故かスカイガールズばかり録ってます。「地アナで見る」という点においてはスカイガールズ最優先だもんな。鋼鉄は地デジ見だし、怪物はBS-i録り逃し時の保険だし。
怪物王女はもっと怪物くんネタを! ヒロが「冷蔵庫を見てる」「入るのかと」以上に攻めてほしいわ。「冷蔵庫に入っても屋敷には帰れないぞ」ぐらい…。つかヒロって書いてヒロがそのまんまヒロシだったことに今頃気づいたり…。つか「ヒロ死」か…。
「姫も腕が伸びたりとかするの?」「悪魔の実は食していないが…」「いやそうじゃなくて…」「フガフガ」

描いたはいいけど、見てから1週間近く経ってしまうと、書こうと思っていた感想を忘れてしまう…。
ひとつ前の回に新アイテムが登場しましたが、恒例の番組登場と同時に本編放送後に入るグッズCMは軽くフライング気味でしたな。あの時点だとあのアイテム人が乗れる大きさだもんなー。
で、このアイテム、例によって単体でも使えるようで、とりあえず根幹となるドリームの手で掴むタイプのものが登場。つかこれまでのプリキュアシリーズは2→3→4人と戦うキャラが増えてはいたものの、チームの中心人物というのは特に決まっていなくて、グッズ的にも換装可能だったり、孤立無援だったりしたのですが、今回の1+4のアイテム構成(CMから推測)は明らかにドリームがリーダーであることを示したもので、これは結構興味深いところ。
言い出しっぺというかみんなを集めた人物だからリーダーということになっていたこれまでの関係から一歩進んで、プリキュア中…つまり戦いの中でもリーダーの役割を与えられたということで、これまでのシリーズ以上に「役割分担」というのが意識されてるってことなんでしょうな。敵さんは会社構造を持った組織だし。
今回はドリームのアイテムとその新技のお披露目。クリスタルなんとかという例によって飛び道具ですが、まだまだ弱そう。5人合体技がどれほど強力になるのかが今後のパワーアップの有無に影響を出しそうですなぁ。しかしそれぞれの武器を合体させて必殺技用の武器を組み上げるってのは何だかとっても戦隊モノ。まぁ同じ東映だからいいか…。
ほかの3人はともかくルージュは近接兵器だといいなぁ…まぁ、無理でしょうが…。ルージュナックルあたりでいいからー(適当な名前だな)。
しかしラジカセぐらい買わずに誰かの持ってけ…。増子さんがICレコーダー使ってる中でラジカセってのはどうなのよ…確かに安いけどさー。
![]() | アクションフィギュアコレクション Yes!プリキュア5 キュアドリーム (2007/09/25) メガハウス この商品の詳細を見る |
この記事でコミケ前後のごたごたがあるのでしばらくお休みと書きたいところでしたが、明日ピアノの森を見に行く予定があるので、明日か明後日のその感想でしばらく休みってことになるかな。
ほかの感想ー。
声優的にもあまり見てる人がいなさそうな、はぴはぴクローバーですが旅うさぎさんが子安武人なのはズルイと思います…つかスナフキン本人だからさー。
アイマス、ゼロの使い魔2、藍蘭島、ひぐらし解と、堀江由衣キャラがことごとく腹黒になっていくのが最近おもしろいです。しろうさ@シュガーバニーズはもともと腹黒なので(サンリオキャラは腹黒に決まってる!<激しい誤解)、あとはスカイガールズの七恵さんが何とかなればコンプリートですな。
グレンラガンのニナVer.4はなかなかよいキッツイ目をしてますな。暗がりシーンばかりなので描きにくいですが、よいものです。確かにあれだけの力があると宇宙の脅威だってのはわかる話。ある意味新人類だし、というかこの前のBS-hiのアニメ映画劇場でやってたアップルシードの内容に通ずるところがあるかも。しかし「100万人になるまでは生かしておく」ということをしてた敵サイドの意思がよくわからんな。螺旋王が人類を存続させるために何とかとりついでくれた結果だったのだろうか。人道的な部分以外に生かしておく意味ないように思えるし。
アップルシードは思った通りこれといってどうでもいいというかいまいち身近に思えないテーマだったみたいで、あーよかったねぐらいの感想しかないかも。2.5次元と言われた画はそれなりにいいものでしたが、こちとら根っからの2次元人間なので。あれ以上次元が増えたらもう見られませんというギリレベルを突かれた感じ。
コードギアス最終回も見ました。確かに終わってはいないけど、C.Cが(最初に殺された時のように)またしばらく眠りについてしまうことになるところだと思うので、切るならここなんだろうなという気はした。コレで本当の最終回だと言われたら、学園とルルーシュのサクラダイトの大爆発エンドだったんだろうなと思ってしまいますが、助かるとしても数日後からスタートするようなラストだったっぽいので、ここで終わりにして正解でしょ。次シリーズはナナリーがギアス能力を発動したり(予想)して、新章っぽいところからスタートするのが容易に予想できるし。
しかしオレンジ語を考えた人は相当キてるな。
…こんなもんかな。昨日のダイバスターは録り逃した。タイマー忘れてた模様。モノノ怪も地デジ録り逃したけど、地アナ同時録画で視聴はできました。ダイバスター時間はスカイガールズと鋼鉄三国志と怪物王女が被ってる時間なので4つめのダイバスターを地アナにねじ込むのはちょっと厳しいです…。レコーダー台数的には録れるんですけど、地アナは何故かスカイガールズばかり録ってます。「地アナで見る」という点においてはスカイガールズ最優先だもんな。鋼鉄は地デジ見だし、怪物はBS-i録り逃し時の保険だし。
怪物王女はもっと怪物くんネタを! ヒロが「冷蔵庫を見てる」「入るのかと」以上に攻めてほしいわ。「冷蔵庫に入っても屋敷には帰れないぞ」ぐらい…。つかヒロって書いてヒロがそのまんまヒロシだったことに今頃気づいたり…。つか「ヒロ死」か…。
「姫も腕が伸びたりとかするの?」「悪魔の実は食していないが…」「いやそうじゃなくて…」「フガフガ」

TB*URL
レビュー・評価:Yes! プリキュア5/第25話 『プリキュア合宿大作戦!』
ANIMA-LIGHT:アニメ・マンガ・ライトノベルのレビュー検索エンジン 2007-08-04-Sat 16:39 品質評価 15 / 萌え評価 27 / 燃え評価 24 / ギャグ評価 18 / シリアス評価 9 / お色気評価 33 / 総合評価 21レビュー数 33 件 夏休みに入って、のぞみはとっておきの計画を立てました。それはみんなで集まって旅行をするプリキュア合宿。でもノートまで作って一人ではりき [続きを読む]
こだわりの道具選び 2007-10-23-Tue 04:35
ICレコーダー ソニー・ICDシリーズ#ICD-SXシリーズ|ICD-SX66ICレコーダー(あいしーレコーダー)とは、フラッシュメモリなどの集積回路に音声を記録(録音)する電子機器である。英語ではdigital voice recorderと言う。.wikilis{font-size:10px;c [続きを読む]
| ホーム |