手キャプ用キャプ画像入れに眠っていたので、TVの脇見ついでに描いてしまっただけです。

GXのブラマジガールはちょっと軽い。
こんぐらいで感想が終わると、イラスト系サイトっぽい。特に書くことはなかっただけなんだけど。
先日ゲームセンターで上のピーチさんのフィギュアを見かけて(プライズね)、数千円つぎ込んで微動だにせずだったので、他のゲーセンで探してみたら、一向に見つからず、そうこうしている内に最初に見つけたお店にももうなくなっていた罠。普段はガチャぐらいしかやらないんですけど、あまりの出来に理性が吹き飛びかけただけに、未だに悶々としている…。あんまり気にしてなかったけど、こういうのってサイクルどれぐらいなんだろうか。ガチャだと結構長いこと残っていたりするのに、でかい方が回転はやいのかしらん。
本やCDやDVDだと中古市場に対する勘がそれなりにあるけど、こういうのはどこへ行けばいいのかすらよくわかんないしなー。そもそも本やCDやDVDみたいに時が経てば買えるようになるものなのか?
まぁ、どこかで見かけたら再挑戦しよう…。
まぁ、引かれそうな話はこのぐらいにして、5D'sはこれで最終回でよかったんじゃないかなぁと思う次第。伏線的にも処理しちゃったし、これ以上続けて何をするんだと…。続けるんなら、主人公別にして、5D's はFive Dragonsじゃなくて、Five Dimensionだったとかで別世界の話とか…(ぇー つか1ターンこの長さで5ターンやられたら大変ですよ。
ダークシグナーのみなさんは、そもそも死人になってたので、復活しちゃうのはどうかと思わなくないですが、振り返れば復活させる気満々だった殺し方だったよなーと。あれで完全死亡してしまうにしては、扱いがちょっと薄かったし、和解して、納得して、現世への未練をなくして、現世での思い出を少しあげて…ぐらいじゃないと、ああいうタイプを成仏させるのは難しいというアニメ式。
でも復活させる気なら、死んでからダークシグナー化という設定は重かったんじゃないかと…。「生に留まるにはダークシグナーになって力を得るしかない」とかのありふれ設定でいいじゃんか…。
せめて何か報い的なものを…。それこそダークシグナーどころかシグナー連中自体の記憶がないとか!(それどんな鉄腕バーディDECODE?
まぁ午後6時アニメにそんなものを求めてはダメか…。みんな生きててよかったね!(棒読み)

GXのブラマジガールはちょっと軽い。
![]() | フレッシュプリキュア! DX組立式ガールズフィギュア 全2種セット 商品詳細を見る |
先日ゲームセンターで上のピーチさんのフィギュアを見かけて(プライズね)、数千円つぎ込んで微動だにせずだったので、他のゲーセンで探してみたら、一向に見つからず、そうこうしている内に最初に見つけたお店にももうなくなっていた罠。普段はガチャぐらいしかやらないんですけど、あまりの出来に理性が吹き飛びかけただけに、未だに悶々としている…。あんまり気にしてなかったけど、こういうのってサイクルどれぐらいなんだろうか。ガチャだと結構長いこと残っていたりするのに、でかい方が回転はやいのかしらん。
本やCDやDVDだと中古市場に対する勘がそれなりにあるけど、こういうのはどこへ行けばいいのかすらよくわかんないしなー。そもそも本やCDやDVDみたいに時が経てば買えるようになるものなのか?
まぁ、どこかで見かけたら再挑戦しよう…。
まぁ、引かれそうな話はこのぐらいにして、5D'sはこれで最終回でよかったんじゃないかなぁと思う次第。伏線的にも処理しちゃったし、これ以上続けて何をするんだと…。続けるんなら、主人公別にして、5D's はFive Dragonsじゃなくて、Five Dimensionだったとかで別世界の話とか…(ぇー つか1ターンこの長さで5ターンやられたら大変ですよ。
ダークシグナーのみなさんは、そもそも死人になってたので、復活しちゃうのはどうかと思わなくないですが、振り返れば復活させる気満々だった殺し方だったよなーと。あれで完全死亡してしまうにしては、扱いがちょっと薄かったし、和解して、納得して、現世への未練をなくして、現世での思い出を少しあげて…ぐらいじゃないと、ああいうタイプを成仏させるのは難しいというアニメ式。
でも復活させる気なら、死んでからダークシグナー化という設定は重かったんじゃないかと…。「生に留まるにはダークシグナーになって力を得るしかない」とかのありふれ設定でいいじゃんか…。
せめて何か報い的なものを…。それこそダークシグナーどころかシグナー連中自体の記憶がないとか!(それどんな鉄腕バーディDECODE?
まぁ午後6時アニメにそんなものを求めてはダメか…。みんな生きててよかったね!(棒読み)
スポンサーサイト
指が立ってりゃ何でもいいのか。

OVAを見終えているので、さきほどやっとこ4thシーズンの1話見ました。このOVAの2話見ておかないと、祐麒の学校の人達のこともよくわかんないし、可南子の立ち位置もよくわかんないような。まぁOVAのこの巻じゃまだ可南子はほとんど出てこないけど。
祐巳さんは生粋の庶民(という設定)だから、外部との摩擦はほとんどないんだけど、お嬢様たちはリリアン女学園という閉鎖空間に守られているところが大きいんだなーと思う話でした。花寺との交流は異教徒交流という意味とかもありつつ、リリアン女学園の居心地がよすぎる世間からズレすぎた存在になってしまいそうになっている生徒を、ゆっくりでもいいから外の世界との摩擦を減らしてから卒業へと持っていく仕組みでもあるのかも知れないなー。
何かそういう世間からズレていることが当たり前になっているような存在の人が薔薇様にさせられている文化なんかもありそうな。
軽くボヤいたらアクセスが復活した。つまりは更新しろってことか…。
エウレカ感想は明日出先でポメラで書く予定(出先で待ち時間があるので)。書き終わるかはわかんないけど。つか記憶がだいぶ霞んできてるよ…。そもそもすごい勢いでよくわかんなかったし…。早く感想書いて、買ってあるコンティニューを読んで理解するんだ…。
読めばわかるのかな?

OVAを見終えているので、さきほどやっとこ4thシーズンの1話見ました。このOVAの2話見ておかないと、祐麒の学校の人達のこともよくわかんないし、可南子の立ち位置もよくわかんないような。まぁOVAのこの巻じゃまだ可南子はほとんど出てこないけど。
祐巳さんは生粋の庶民(という設定)だから、外部との摩擦はほとんどないんだけど、お嬢様たちはリリアン女学園という閉鎖空間に守られているところが大きいんだなーと思う話でした。花寺との交流は異教徒交流という意味とかもありつつ、リリアン女学園の居心地がよすぎる世間からズレすぎた存在になってしまいそうになっている生徒を、ゆっくりでもいいから外の世界との摩擦を減らしてから卒業へと持っていく仕組みでもあるのかも知れないなー。
何かそういう世間からズレていることが当たり前になっているような存在の人が薔薇様にさせられている文化なんかもありそうな。
![]() | マリア様がみてる OVA コレクターズ・エディション 2 略してOK大作戦 (初回限定生産) [DVD] (2007/01/31) 植田佳奈,伊藤美紀 商品詳細を見る |
軽くボヤいたらアクセスが復活した。つまりは更新しろってことか…。
エウレカ感想は明日出先でポメラで書く予定(出先で待ち時間があるので)。書き終わるかはわかんないけど。つか記憶がだいぶ霞んできてるよ…。そもそもすごい勢いでよくわかんなかったし…。早く感想書いて、買ってあるコンティニューを読んで理解するんだ…。
![]() | コンティニューvol.45 (2009/04/16) 交響詩篇エウレカセブン京田 知己 商品詳細を見る |
読めばわかるのかな?
描きたさ先行。

まとめ見したから記憶が多少は混ざり気味だけど、1話50分の1話完結なので、言うほどは混ざっていない風。TVシリーズより尺が長いので、マリみて世界により浸りやすい感。
第1巻は三鷹駅前で待ち合わせて軽井沢の別荘に行く話。なかなか姉妹水入らずになれず、祥子さまのイライラが怖い…。本質としてはだいぶ怒りっぽいですからな。あと祐巳さんの前でだいぶユルい姿を見せまくっていたのが気になるわ…。お姉さまの威厳が。
安来節はオフィシャルだったのね(同人誌先行)。
順調にアクセス数が減っとりますなー。よくても悪くても無言というのはいいんだか悪いんだか。キーワードのあるはてなと違ってFC2だと何かアクションしないとアクセスが取れない感じがあるよね。でも活気のあるところのスピードにはもはやついていけないからなぁ。
といってもGoogle先生とはそれなりに相性がいいようで、画像検索してるとよく出てくる。自サイトをヒットさせたいわけじゃなく普通に調べたいものを画像検索してるときに不意に自サイトの絵が出てきてびっくりすることが多々。世界は狭い。
画像検索から来た人はあまり常連さんにはならないだろうから、検索上位でもこれといって意味はないんだろうなー。いまだに本家からのアクセスに頼りっきりだし。リファラによると、本家からのアクセスが20%ちょいで、その他は1%未満で、固定されたアドレスはこれといってない感じ。改革にはまず知名度ではないかという風に読めますな。
まぁ、そう解析したところでやる気もありませんが。マイペースに無理せずてきとーに。

まとめ見したから記憶が多少は混ざり気味だけど、1話50分の1話完結なので、言うほどは混ざっていない風。TVシリーズより尺が長いので、マリみて世界により浸りやすい感。
第1巻は三鷹駅前で待ち合わせて軽井沢の別荘に行く話。なかなか姉妹水入らずになれず、祥子さまのイライラが怖い…。本質としてはだいぶ怒りっぽいですからな。あと祐巳さんの前でだいぶユルい姿を見せまくっていたのが気になるわ…。お姉さまの威厳が。
安来節はオフィシャルだったのね(同人誌先行)。
![]() | マリア様がみてる OVA コレクターズ・エディション 1 子羊たちの休暇 (初回限定生産) [DVD] (2006/11/29) 植田佳奈,伊藤美紀 商品詳細を見る |
順調にアクセス数が減っとりますなー。よくても悪くても無言というのはいいんだか悪いんだか。キーワードのあるはてなと違ってFC2だと何かアクションしないとアクセスが取れない感じがあるよね。でも活気のあるところのスピードにはもはやついていけないからなぁ。
といってもGoogle先生とはそれなりに相性がいいようで、画像検索してるとよく出てくる。自サイトをヒットさせたいわけじゃなく普通に調べたいものを画像検索してるときに不意に自サイトの絵が出てきてびっくりすることが多々。世界は狭い。
画像検索から来た人はあまり常連さんにはならないだろうから、検索上位でもこれといって意味はないんだろうなー。いまだに本家からのアクセスに頼りっきりだし。リファラによると、本家からのアクセスが20%ちょいで、その他は1%未満で、固定されたアドレスはこれといってない感じ。改革にはまず知名度ではないかという風に読めますな。
まぁ、そう解析したところでやる気もありませんが。マイペースに無理せずてきとーに。

写真は螺厳篇のスタンプカード。もらうまで紅蓮篇のスタンプカードのことをすっかり忘れていたので、紅蓮篇のカードにスタンプ押してもらえず。まぁ紅蓮×2+螺厳×1用のカードなので、紅蓮×1+螺厳×1では何の意味もないのだけれど、それはそれ、印刷ではないスタンプの味が。
内容は紅蓮篇のときと同じく、TV版再構成+大幅新作カット&多少の新展開。紅蓮篇が四天王戦で終わっちゃったので、冒頭でロージェノムが瞬殺されて、話は主に未来編になるという展開…、やっぱり紅蓮篇でロージェノム戦までやった方がよかったと思えて仕方がない、ロージェノムさんの存在感の薄さ。まぁ螺厳篇を振り返ってみると、冒頭にこのロージェノム戦を入れる意味は確かにあるんだけど、それは「紅蓮篇のおさらい」として入っていてもいいんじゃないかと思った次第。自分としてはグレンラガンの戦闘の中で一番好きなのがロージェノム戦ってのもあるし。こんな扱いで寂しい限り。
そんな感じで軽い不満から始まった螺厳篇でしたが、全体のまとまりとしては紅蓮篇よりはよかったと思う。というのも、紅蓮篇で見られた“つぎはぎ感”が非常に薄く、脳内補完をあまり必要とせず、話を消化することができたというのが大きいかな。つか未来編のTVシリーズが冗長すぎたってのがむしろ勝因…平和だったシーンとかごっそりカットだもんなー。ヨーコ先生があまり見られなかったのはちょっと寂しいけど、それを含めても英断だったと思う。
つことで、未来編をきゅっとまとめると、さほど内容はないので、映画としては、バトルにバトルを重ねて、さらにバトルを加える…といったようなバトル三昧になっていた感じ。
…と、ここまでポメラ内に書いてあった。映画を見に行ったのが5月半ばで、ここまで書いてたのがその数日間だったので、だいたいひと月経ってる…HDD残量の関係で録画見を優先せざるをえなかったとかはあるけど、まぁ筆が乗らなかったというのが一番かな。映画の記憶を上書きしないように、映画を見終えたあとグレンラガンの再放送が溜まりっぱなしです…。(まぁこれ以上溜まらないけど!←この前最終回だったからね!)
というわけでここから軽くうろおぼえ。
螺厳篇は前述の通り、ロージェノム戦から始まって、戦いの連続になるわけですが、敵はどんどん強大になり、戦いのスパンはどんどん短くなります。んで、それぞれの戦い(特に最後の戦い)に何だか既視感を覚える、「あれ、これ規模がでかいだけでロージェノム戦とオチが一緒?」みたいな。
同じ事を繰り返しているようで、少しずつ前に進んでいる、先に進むほど1ループのスパン(距離)が短くなる、先に進む(先端に近づく)ほど(かかる)力が増していく…つまり、“ストーリー自体がドリル” というのがこの螺厳篇だと思うわけで。
そう考えると、冒頭にロージェノム戦を置く意味が、長くて力弱き最初の回転を見せることだったのではないかと思えます。でもやっぱりロージェノム戦は紅蓮篇でラストに置いての1回転をしておいての螺厳篇への組み込みの方がなー。こんな扱いだと培養されたロージェノムさんの威厳が薄くていかんわ。
…しまった、先にまとめ書いちゃった。TVから変わったところとかそれなりに書こうかと思ってたのに。まぁ総じて未来編の小難しいところを取っ払って、グレンラガンらしいバカなまま突き進む用の再編集が施された感じかなー。突き進みすぎた結果、TV版より先まで行っちゃったようで。「これで最終形態とか思ってんじゃねぇ!」とか言われた風。そうやね、どこまでも先へ先へ突き進めるのがドリルでしたね、すみません。
入り込んで見るもよし、あまりの破天荒っぷり(銀河投げとか)をツッコミながら見るもよしな、とても楽しい映画でした。
![]() | 涙の種、笑顔の花(グレンラガン盤) (2009/04/29) 中川翔子 商品詳細を見る |
まだエウレカとコナンが…。生活リズムがすっかり感想を書かないものになっているのが問題やなー。朝起きてアニメ見て家を出て移動中にアニメ見て出先着いて休み時間はアニメ見て出先出て移動中にアニメ見て家に着いてアニメ見て寝るの平日12本。携帯動画プレイヤーや防水モニターがなかった頃は2~4本だったので、その日感想もそれなりに大丈夫でしたが、12本もあると、1本の感想書きが5分でも1時間かかっちゃうからね。毎日リズムよくある1時間というのはなかなか難しい。
でも最近自分の過去の各話感想がないのにそれなりに不便を感じているので、ポメラでも使って何とかならないもんか考え中。ただアニメ見てるだけの1時間であれば、ポメラ書きにシフトできなくもないけど、そんな時間はあんまりないかも…。食事中だったり、風呂入ってたり、電車もいつも座れるわけじゃないし。
アニメを見ること、見まくることで得るもの、失うものは日々いろいろあるけど、それを記録しないで記憶だけにしてしまうと、本当にただループしちゃいそうだもんなー。書いてたら見られない、見ないと書けない、そんなことを思う日。まぁ「書いてたら見られない」というのが大いに嘘なんだろうけど。人間やろうと思えばできるもんです。やる気と優先順位の問題。
つことでひとこと感想でも。
ねぎぼうずのあさたろう 堀江美都子の上手さの方向が作品の方向とは違うと思う。こももがあまり上手くないのは同意するけど。
ヤッターマン 左遷ではあるけど、朝になって毎週やってくれるのがとてもヤッターマンらしくていい。
バトルスピリッツ 少年突破バシン 今だにゲーム自体のおもしろさがわからない罠。
フレッシュプリキュア! ちょっと溜まってる。ジョイフルCMの指立てに反応した。
MFベイブレード 楽しんでいるけど、どこへ行きたいのかわからないでいる。
ドラゴンボール改 展開速くて見やすいけど、アニメにはアニメの文法があって、そこを外されて原作通り展開されると、何だか気持ちが乗ってこないのかなぁと思うアニメ1。緑川天津飯は結構イイかもと思っている内に死んじゃった…。
ジュエルペット 知らない宝石が出るたびに調べてしまう罠。
ONE PIECE どこかに送られているだけなら安心だなーとか思って見てしまうのはイクナイ。
クロスゲーム あだち充節ともいうべき展開やセリフ回しが意外と心地いいんだなと思うこの頃。何だか楽しくなってきました。
ライブオン CARDLIVER 翔 アイのデコを見すぎるとそのままハゲに見えてしまうことがあります。
鋼の錬金術師FA 展開速くて見やすいけど、アニメにはアニメの文法があって、そこを外されて原作通り展開されると、何だか気持ちが乗ってこないのかなぁと思うアニメ2。話が初見じゃないからだけじゃないと思うんだ。
ちびまる子ちゃん 戸松先生の奥さんのことを全く覚えてなかった…。
こんにちは アン これがアンか…。愛でるにはいいけど、隣にはいてほしくないマシンガントーク…。さすが伝説の人物だなー。
花咲ける青少年 いとこならセーフか。
グイン・サーガ タイトルすら聞いたことなかった文庫離れな私。原作者インタビューを見て、この作品はその世界の風土まで楽しむものなんだなーと思った。
夏のあらし! つまりのび太の大魔境のキーアイテム、あらかじめやくそく機的な。でも俺ならその「グラサンが以前からいた」という記憶自体を疑うなぁ。救ったことで変わった歴史の通りに記憶も書き換えられるんじゃないかと。
咲-Saki- 先にマリみてを見ておくべきアニメですねこれ。どこかに伊藤美紀置いて!
ヒカルの碁(再) 今のところ全話放送中。どこまでやるのかな? つか総務省から16:9で放送せよな指令が多少出ている(らしい)最中、ようゴールデンで堂々と4:3の再放送するよなーと思う次第。
戦場のヴァルキュリア 難しいことは考えない方がいいということはわかった。
ティアーズ・トゥ・ティアラ 難しいことを考えないで見るとワケがわからないことがわかった。
アスラクライン つい声見に逃げてしまいそうな自分がいる。
宇宙をかける少女 つまりオタクは秋葉を求める。
シュガーバニーズ フルール OPがやっとできた様子。
うちの3 姉妹 再放送率がだんだん上がってきたよ…。
BLEACH―ブリーチ― 尺を稼ぐのに苦労してるなぁ。「改」はまだですか?(酷
マリー&ガリー パイロット版があったことを先日はじめて知りました…。
蒼天航路 もう置いてけぼりもいいとこです。三国志は縁遠いなぁ。
はじめの一歩2 理屈抜きで。
タユタマ タユタマ連中が「異物」であることを強めに意識して見る方が作品を深く感じられるような気がする。「普通」はタユタマ擁護の連中側にあるんじゃないんだよ。深く意識せず異物扱いしてるものって、現実世界でも結構あると思うし。
遊戯王5D's すごい勢いで伏線が解決していくので、そろそろ終わっちゃうのかしら?
毎日かあさん 売れっ子&波瀾万丈と、そこそこ&普通な漫画家母さんを比較してしまう、うちの3姉妹と。
イナズマイレブン ジェミニストームの噛ませ犬っぷりに涙。キャラが多くて大変そうだけど、宇宙人サイドもキャラ立ててほしいなぁ。
亡念のザムド 初回のインパクトが段々薄れてきた。PS3配信んときはどうだったのかな、購入率。
エグザムライ戦国 エグザイルに全く興味がないので、キャラの馴れ初めのシンクロ度とかさっぱりですが、これに近い結成秘話とかあったのかしらん?
シャングリ・ラ GONZOはまだ挑戦をやめない模様。
リストランテ・パラディーゾ なるほど、紳士はよい。
銀魂 4:3アニメなんてまだまだいっぱいあるYO
ポケモンDP 録画見で当日9時までになんて間に合わないわ…。
NARUTO―ナルト― こっちも結構尺長めで展開中。能登ナメクジは相変わらずインパクトがすげぇ。
金色のコルダ2 まだ第1楽章しか見てない。そしてだいぶ忘れて…1話ごと録っておけばよかった…。
東のエデン もう終わっちゃうのか。100億円の使い方をもっと見たかったなー。現物はちゃんと金がかかってるのに、事象的な依頼がかなり低額なのが結構印象深い。
ダイバスター 枠が縮んで残念…。EDが短し。
Phantom RP まぁ高垣だけで問題ない(酷
クイーンズブレイド 規制ありで見えないけどその分話は見やすい。話はとくにないような気もするけど…。
黒神 The Animation そういう理由づけだったのね。意外と納得した。
アキカン!(再) 7話ぐらいまで見た。作画があまりに安定しない…。
サキよみ ジャンBANG! VOMIC以外は1.3倍速ぐらいで見てます。テレ東アニメ以外だと扱いがちょっと弱めかしら。ドラゴンボールはまだかしら。
ヒゲぴよ 4コマ系はアニメの味付けによって結構印象変わるよね。
ドラえもん 原点回帰の声が虚しく響く。さようならドラえもんはよかった。
テニスの王子様(OVA) アニマックス視聴中。もうさすがに協賛とかないのね…。
京浜家族 時事ネタ(ミサイル)をした回はかなり楽しかった。ネタ取り入れのスピードと社会風刺は他で見られない感じ。
ハヤテのごとく!! ここんとこのラブコメ展開が素敵すぎて毎回ニヤニヤです。
バスカッシュ! 車からにょきにょき足がでて渋滞をすり抜ける姿を想像してマジンガーZが生まれたと永井豪先生がNHKの番組で言ってた。その後ロボットは皆乗り込み型になったと。そうなるとある意味原点回帰なのかこれ。
涼宮ハルヒの憂鬱 最初から再放送ごと見ていたので、新作もそのまますんなり。そういやEDで「七夕について」って書いてあるんだなーと。
戦国BASARA もう終わっちゃうのか。一見まじめで実は不真面目な作品はI.Gだなー。
アラド戦記 まだ1話も見てない…。(酷
遊☆戯☆王GX(再) 無印と5D'Sを見ると、GXはどっちつかずなところが大きかったんだなーと思う次第。どうせ引きずるんならもっと無印寄りでよかったのに。
クプ~!!まめゴマ! これで声以外で感想書けると結構な才能じゃないのか…。
デュエル・マスターズクロス デュエマ…。それ以前に話がどんどんよくわかんなくなってきた方が問題です…。毎回毎回歴史が変わりすぎる!
ペンギンの問題 手書きじゃなくてポリゴンだから、油断するとゴードンさんを隠せないんじゃないかと違う方面でハラハラしてみる。
極上!!めちゃモテ委員長 3D委員長はもう少し頑張ってほしい…。手描き部と見た目が違いすぎるよ。あと髪の毛にもっとポリゴンを!サラサラして!
しゅごキャラ!!どきっ イクト居候時のラブコメ展開にかなりゴロゴロしましたが、最近はまた通常ネタに戻ったみたいで残念であり落ち着きでもあり。
ケロロ軍曹 普通…。
家庭教師ヒットマン REBORN! 純粋な本編何分なんだろ?
あたしンち ドアのスキマに細い物を通して、上に動かして鍵を開ける…?かなぁ。
MAJOR 5th season 毎度サブタイが最終回っぽいので、毎回毎回「次で終わり?」とか思ってしまう…。キャラ整理もしているので、5で完全終了なのかしら…。7月からは再放送じゃないみたいだしなー。
名探偵コナン 枠移動して、初見の方にもやさしく設定が説明される再放送を多めに。初見じゃなくても13年前の記憶はだいぶ薄いのでそれなりにありがたい気もする。
獣の奏者エリン ルールに縛られていたら進歩はないという話だったけど、戦闘用にしっかと訓練されている闘蛇に対して、ただ飼われているだけの王獣では抑止力にならないんじゃないかなぁ。「王獣の声を聞いたことがない」とか言ってたし、つまりあそこの王獣は鳴かないわけで、鳴き声で闘蛇の動きを止める能力も発動できないわけで…。太閤側の陰謀かなにかかしらん。
真マジンガー 衝撃!Z編 あしゅら男爵のデザインは今みてもすごいと思う。今に繋がるいろんなアイディアがあるなぁ…と素直に見てしまうのは意外と危険かも。結構原作からアレンジされてるらしいし。
おてんばルル 溜まりっぱなし…。見時が難しい。
PandoraHearts BS-TBS組。こっちの画質も話題にしてあげて!
鋼殻のレギオス もう何もわからない。
けいおん! BS-TBS組。豊崎愛生はいいとして、千葉紗子と樋口智恵子に聞こえて(聞いて)しまう…。もう1人は最初 折笠富美子に聞こえたけど、そこはもう聞こえなくなった。
神曲奏界ポリフォニカCS 昔話のまま終わるとは思ってなかった…。前の続きは全然しないのね。
07-GHOST 設定が理解できないまま最後まで行きそう…。
チーズスイートホーム2 初週を見ただけ。改編期に見ます。(初回・最終回は携帯プレイヤーで見ないため)
うちゅう人田中太郎(再) これも改編期に見ます。
クッキンアイマイ この予告なしの再放送シフトがNHKアニメの一番嫌いなところ。ちゃっちゃと撮らないとリアルはすぐ大きくなるよ! HVで見るとメイクで隠れきれていないそばかすが気になる。
キャラディのジョークな毎日 毎日タイマーの追従機能がなければ絶対見られない作品。時間が中途半端に余ったときはとてもありがたいミニ枠。ジョークは結構同じオチが多い気がする。だいたいオチを読みながら見てしまう…。
だいぶすっきりした。書いちゃえばもう心に留めなくていいもんね!
![]() | 劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇 【通常版】 [DVD] (2010/01/27) 柿原徹也小西克幸 商品詳細を見る |
| ホーム |