つことでGW映画5本見終わりました。コナンはまぁ置いとくとして(デフォだし)、何かやたらメガネが気になる映画ばかりだった印象があります。
TRIGUNでは、ヴァッシュのメガネがウルフウッドの手に渡ることで、印象深いシーンが作られていましたし、いばらの王では双子の妹のメガネが、妹のアイデンティティーとして重要なファクターになっていました。銀魂ではひとりメガネが本体のキャラがいますし…。
〝文学少女〟にはメガネ出てこないんですが、むしろ〝文学少女〟なんてタイトルで、何でメガネ女子じゃないんだ!という、メガネがないのが逆に気になるキャラでした…。普通のキャラがメガネを装着しているときは、メガネを装着する意図があるものですが、〝文学少女〟なんてついてたら、メガネはデフォルトで装着するものという先入観があるので、むしろ メガネを装着していない理由 を考えてしまうことに。
そういう意味では〝文学少女〟もメガネなアニメでした。(ぇー
アニメ作品におけるメガネの重要性を感じるいい映画たちでした。メガネメガネ…
TRIGUNでは、ヴァッシュのメガネがウルフウッドの手に渡ることで、印象深いシーンが作られていましたし、いばらの王では双子の妹のメガネが、妹のアイデンティティーとして重要なファクターになっていました。銀魂ではひとりメガネが本体のキャラがいますし…。
〝文学少女〟にはメガネ出てこないんですが、むしろ〝文学少女〟なんてタイトルで、何でメガネ女子じゃないんだ!という、メガネがないのが逆に気になるキャラでした…。普通のキャラがメガネを装着しているときは、メガネを装着する意図があるものですが、〝文学少女〟なんてついてたら、メガネはデフォルトで装着するものという先入観があるので、むしろ メガネを装着していない理由 を考えてしまうことに。
そういう意味では〝文学少女〟もメガネなアニメでした。(ぇー
アニメ作品におけるメガネの重要性を感じるいい映画たちでした。メガネメガネ…
スポンサーサイト
絵のこととプリキュア5GoGo!のこれまで感想を一緒に書くと散漫になっちゃいそうなんで、先に絵の話だけ別エントリーで。

この絵で何回粘る気だテメー>自
前回書いた通り、顔パーツは後半共通なんですけど、合成してから縮小かけたら各フレームで微妙に誤差が発生したようで、何かカクカクしちゃいましたな…。とはいってもレイヤ分けた状態のまま縮小すると粗くなっちゃうしなぁ。
前のエントリーは5コマGIFでしたが、今回は9コマになってます。まぁ後半がちょっとループしてるだけなんですが。絵的には7枚が別バージョンに。元絵には存在しない指位置のものが2コマ増えてます。指レイヤを入れ替えるだけで実現できるんですが、こういうのも手キャプの強みですな。必然的に歌詞テロップもカットされてますが…歌詞下を補完するのに一部厳しいところがありました…。シワの位置(線に大きく変化があるところ)に出ないで!
あとちょっと塗りを間違えてる風なところがあったり、胸の宝石みたいなんの光沢部分が安定してなかったりとか。動いてなければ多少適当でもわからないもんなのになーとか思いつつ。
やはり手キャプとはいえ動画は大変ですなー。描く枚数がたくさんあるのももちろん大変なのですが…、むしろお絵かきソフトが大変です。動画分でレイヤ数が大変なことになるので、いつもの数倍メモリ量を食いました…。いつもより1カットのレイヤ数を少なめにしてみたりはしましたが、それでも…。解像度を下げてやるべきだったかも。
ところで、ウチではやたら取り扱い率が高い「人差し指を立てているポーズ」ですが、いつも流れで「指立て」って書いてましたが、「指立て」って書くとむしろ「指立て伏せ」のことを指すのが一般的なようで(おかげでGoogleイメージ検索で「指立て」でサーチするとウチがだいぶ上位に…)。「じゃあこのポーズは一般的に何ていう名称なんだろう?」と、引き続きググってみましたが…、これといって決まった名称はない様子。
自分としては「魔法のプリンセス ミンキーモモ」の頃から反応してしまう仕草なだけに、いまだに名称がないというのは正直意外でした。指を立てる仕草なんだから略して指立て…特におかしくはない気もするんだけど、ダブルミーニングじゃダメですか? “人差し指”であることを何ら限定してないけども。
事情を知ってしまうと、今後なんて呼んでいいのか悩んでしまうな…。「イチ立て」「それは指」「解説指」…うーん、いまいち。
ググったら指立て考察してるところが2箇所ほどあったのでリンク張っておきます。
● その他色々 ヒロイン属性研究 Visual編「人差し指」(き・え・れ・め・むーちょ!!)
● らき☆すた かがみんが指を立てたら愛炸裂、こなたんが親指立てたら愛爆発(りとまて)
ウチはこれからも指立ては推しますよ。たぶん。手キャプに限らず過去の絵をさらったら30枚ぐらい人差し指を立てている絵だったのは自分としてもどうかと思う…。
まぁ、特に代案もないので「名称:指立て」を継続使用しますわ…。説明するときに立てるのも好きだけど、何かひらめいたときに立てるのも好き(何だその唐突な告白)。

この絵で何回粘る気だテメー>自
前回書いた通り、顔パーツは後半共通なんですけど、合成してから縮小かけたら各フレームで微妙に誤差が発生したようで、何かカクカクしちゃいましたな…。とはいってもレイヤ分けた状態のまま縮小すると粗くなっちゃうしなぁ。
前のエントリーは5コマGIFでしたが、今回は9コマになってます。まぁ後半がちょっとループしてるだけなんですが。絵的には7枚が別バージョンに。元絵には存在しない指位置のものが2コマ増えてます。指レイヤを入れ替えるだけで実現できるんですが、こういうのも手キャプの強みですな。必然的に歌詞テロップもカットされてますが…歌詞下を補完するのに一部厳しいところがありました…。シワの位置(線に大きく変化があるところ)に出ないで!
あとちょっと塗りを間違えてる風なところがあったり、胸の宝石みたいなんの光沢部分が安定してなかったりとか。動いてなければ多少適当でもわからないもんなのになーとか思いつつ。
やはり手キャプとはいえ動画は大変ですなー。描く枚数がたくさんあるのももちろん大変なのですが…、むしろお絵かきソフトが大変です。動画分でレイヤ数が大変なことになるので、いつもの数倍メモリ量を食いました…。いつもより1カットのレイヤ数を少なめにしてみたりはしましたが、それでも…。解像度を下げてやるべきだったかも。
ところで、ウチではやたら取り扱い率が高い「人差し指を立てているポーズ」ですが、いつも流れで「指立て」って書いてましたが、「指立て」って書くとむしろ「指立て伏せ」のことを指すのが一般的なようで(おかげでGoogleイメージ検索で「指立て」でサーチするとウチがだいぶ上位に…)。「じゃあこのポーズは一般的に何ていう名称なんだろう?」と、引き続きググってみましたが…、これといって決まった名称はない様子。
自分としては「魔法のプリンセス ミンキーモモ」の頃から反応してしまう仕草なだけに、いまだに名称がないというのは正直意外でした。指を立てる仕草なんだから略して指立て…特におかしくはない気もするんだけど、ダブルミーニングじゃダメですか? “人差し指”であることを何ら限定してないけども。
事情を知ってしまうと、今後なんて呼んでいいのか悩んでしまうな…。「イチ立て」「それは指」「解説指」…うーん、いまいち。
ググったら指立て考察してるところが2箇所ほどあったのでリンク張っておきます。
● その他色々 ヒロイン属性研究 Visual編「人差し指」(き・え・れ・め・むーちょ!!)
● らき☆すた かがみんが指を立てたら愛炸裂、こなたんが親指立てたら愛爆発(りとまて)
ウチはこれからも指立ては推しますよ。たぶん。手キャプに限らず過去の絵をさらったら30枚ぐらい人差し指を立てている絵だったのは自分としてもどうかと思う…。
まぁ、特に代案もないので「名称:指立て」を継続使用しますわ…。説明するときに立てるのも好きだけど、何かひらめいたときに立てるのも好き(何だその唐突な告白)。
不意に休みになったので、川崎まで映画見に行ってきました。
早起きできたら3本はしごしようと思ってたのですが、寝坊したので2本はしごで終了。
思いのほか帰りが遅くなったので感想はまた次回。
まぁ感想ぐらいなら書けますが、せっかくパンフ買ってきたから手キャプしたい気持ちが。
ちなみに見てきたのはクラナドとアクエリオンです。エヴァはまた今度に行けたら行く。3本目にする予定だったストレンジアは、わざわざもう1日作って見に行く気がなかなか起こらない感じ…。
まぁ新番落ち着いて、ヒマがあって、近場でやってたら行く感じかな。クラナドは内容はともかくチネチッタまで行ってよかった。まぁ池袋のがAIRんときと同じスクリーンなのかは知らんけども、各スクリーンを作ったのが同時期なら似たり寄ったりでしょ(レッテル。
早起きできたら3本はしごしようと思ってたのですが、寝坊したので2本はしごで終了。
思いのほか帰りが遅くなったので感想はまた次回。
まぁ感想ぐらいなら書けますが、せっかくパンフ買ってきたから手キャプしたい気持ちが。
ちなみに見てきたのはクラナドとアクエリオンです。エヴァはまた今度に行けたら行く。3本目にする予定だったストレンジアは、わざわざもう1日作って見に行く気がなかなか起こらない感じ…。
まぁ新番落ち着いて、ヒマがあって、近場でやってたら行く感じかな。クラナドは内容はともかくチネチッタまで行ってよかった。まぁ池袋のがAIRんときと同じスクリーンなのかは知らんけども、各スクリーンを作ったのが同時期なら似たり寄ったりでしょ(レッテル。
手キャプ記事のみ移行完了しました。映画感想は追々…やらないかも。新しいのはここに書く予定ではあるけども。GWも終わってしばらく映画に行く予定もないので、アニメ映画感想の面はしばらく出ないかも…。まぁ手キャプもそんなポンポン描けるもんでもないので、むしろ放置傾向?
デザインは手キャプ画像と相性のいいテンプレがなかったので、だいぶカスタムしました。ブログのくせにTABLEでデザイン構成しちゃうのはどうかと思うけどねー(普通は横の柱とかはfloat設定で回り込みさせる)。はてなの方ではできなかった芸当でもあるので、FC2のカスタムしやすさってところも大きいのかな。
容量もたくさんなので、大きめの手キャプも載せられる感じ。…というのを考慮して、ブログの横幅は920pixel。800x600じゃちゃんと見えませんよ…。
しかし手キャプ記事だけ並べてみると、手キャプサイトに見えてくるから不思議。46枚描くのに2年と3ヶ月かかってますけどね…。誰だよ週1とか言ったの。2.5週に1枚ぐらい? まぁそんなもんってことで。
でも過去ログ見てると、手キャプが止まるのってだいたい感想率調査してるときなことが多いので、もう辞めてる現状ではもう少し増やせるのかもなぁ…。でもまぁ適当で。いつの間にか更新が止まったりしててもおどろかないでね♪
移行して何もないのも寂しいので、とりあえずかれん先輩増やしておきました↓
デザインは手キャプ画像と相性のいいテンプレがなかったので、だいぶカスタムしました。ブログのくせにTABLEでデザイン構成しちゃうのはどうかと思うけどねー(普通は横の柱とかはfloat設定で回り込みさせる)。はてなの方ではできなかった芸当でもあるので、FC2のカスタムしやすさってところも大きいのかな。
容量もたくさんなので、大きめの手キャプも載せられる感じ。…というのを考慮して、ブログの横幅は920pixel。800x600じゃちゃんと見えませんよ…。
しかし手キャプ記事だけ並べてみると、手キャプサイトに見えてくるから不思議。46枚描くのに2年と3ヶ月かかってますけどね…。誰だよ週1とか言ったの。2.5週に1枚ぐらい? まぁそんなもんってことで。
でも過去ログ見てると、手キャプが止まるのってだいたい感想率調査してるときなことが多いので、もう辞めてる現状ではもう少し増やせるのかもなぁ…。でもまぁ適当で。いつの間にか更新が止まったりしててもおどろかないでね♪
移行して何もないのも寂しいので、とりあえずかれん先輩増やしておきました↓
| ホーム |